12月9日(金)本日の急騰急落銘柄(大引け後更新分)/メタップス、クボテック、コーセーアールイーなど

急騰銘柄の材料

12月9日(金)急騰となった銘柄の材料をご紹介します。

ディー・ディー・エス(3782)

前日比+76円

日本ヒューレット・パッカードの次世代オンライン認証規格FIDO認証基盤構築サービスに同社のオンライン認証ソリューション「magatama」(マガタマ)プラットフォームが採用されたと発表。今後の業績拡大などの思惑などから買いが継続。また、ZMPの顧客情報漏洩問題からの上場延期でセキュリティ関連の一角としても同社への関心が高まりました。

ニチユ三菱(7105)

前日比+77円

既存事業を軸にした経営統合シナジーと新規事業創出で、2020年度に売上高4,600億円を目標とする新中期計画を発表し、これを好感する動きとなりました。

メタップス(6172)

前日比+470円

同社が研究開発に取り組む、お金の流れを予測する人工知能(AI)の Laplace(ラプラス)に対する期待感からの買いが継続。同社はLaplace(ラプラス)の研究開発を決済、通貨、融資、投資、保険などにおける新しいFinTech(フィンテック)サービスの創出に役立てていくとしています。

日本一ソフトウェア(3851)

前日比+150円 ストップ高買い気配

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが出資し設立したフォワードワークスとの協業で、スマートフォン向けアプリ「魔界戦記ディスガイア」「夜廻」の製作を発表を引き続き材料視されています。

オルトプラス(3672)

前日比+80円 ストップ高買い気配

ソニー・インタラクティブエンタテインメント子会社のフォワードワークスとスマートフォン向け新規タイトルでの協業を発表。第1弾として、「プレイステーション」の名作として人気が高いRPG「アーク ザ ラッド」の新作の開発をオルトプラスが担当、フォワードワークスが配信予定となっており、これを引き続き材料視。

クボテック(7709)

前日比+150円 ストップ高買い気配

超電導フライホイール蓄電システムの実証試験助成期間が終了。次世代の大容量蓄電システムである、超電導フライホイールの有効性が示されたとの一部報道から人気化し、引き続きこれを材料視されています。

コーセーアールイー(3246)

前日比+300円

前日引け後に決算発表。17年1月期連結業績予想を上方修正したほか、株式分割の実施、株式優待制度を一部拡充などが好感されました。

テリロジー(3356)

前日比+77円

これといった材料は確認されず。直近の低位株への循環物色の流れか波及した可能性が高いかと思われます。セキュリティ関連、ZMPの顧客情報漏洩問題からセキュリティ関連に関心が集まっています。関連銘柄としてセキュアヴェイル(3042)なども買われています。

エルテス(3967)

前日比+1400円

直近IPO。リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を行っている同社。SNSの監視から緊急対応なども手掛け、「ネット炎上」が発生した際のコンサルティングなど、最近何かとネット上での炎上は案件は増えており、更なる需要拡大。業績拡大への期待から買いが集まっています。

イグニス(3689)

前日比+1500円 ストップ高

秋元康氏らが資本参加するVR子会社を引き続き材料視されています。

ヘリオス(4593)

前日比+190円

みずほ証券が大幅に目標株価を引き上げ。1,960円→3,080円を好感されています。

ダイジェット工業(6138)

前日比+50円 一時ストップ高

これといった材料は確認されず。直近の低位株への循環物色の流れか波及した可能性が高いかと思われます。

 

急落銘柄の材料

フューチャーベンチャーキャピタル(8462)

前日比-500円 ストップ安

出資先のZMPの上場承認が前日の取り消されたことを嫌気。同社を含め関連銘柄に失望売りが広がっています。

アートスパークホールディングス(3663)

前日比-500円 ストップ安

出資先のZMPの上場承認が前日の取り消されたことを嫌気。
黒田精工(7726)

前日比-100円 ストップ安

直近の急ピッチな上昇、過熱感の高まりから利益確定売り。

カブ知恵厳選おすすめ投資顧問

カブ知恵スタッフが実際に登録し、情報提供を受けている投資顧問をピックアップ!短期取り組みに強い投資顧問、材料株に強い投資顧問、人気テーマをいち早く配信する投資顧問、ファンドなど機関の取り組み状況を配信する投資顧問、狙い目IPO銘柄を教えてくれる投資顧問、それぞれに特徴やメリットがあります。基本的な情報配信はメルマガ登録だけの無料で受け取ることができますので試してみるといいでしょう。おすすめです。

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ