18日の海外動向と本日の相場見通し 米株高も、円高が悪材料、ボラタイルな相場継続

19日の大阪ナイトセッションの日経先物3月物は前日比90円安の20980円、高値は182347分の21220円、安値は190501分の20950円でした。18日のNYダウは3日ぶりに反発、前日比82.66ドル高の23675.64ドルでした。ナスダック総合株価指数は4日ぶりに反発し、同30.178ポイント高の6783.911ポイントでした。19日のFOMCの結果発表やパウエルFRB議長の記者会見を見極めたいとのムードが強く、上値は重かったです。NY原油先物相場は3日続落、WTI期近の2019年1月物は前日比3.64ドル安の1バレル46.24ドルでした。NY円相場は3日続伸、前日比35銭円高・ドル安の1ドル=1124555銭でした。

 

米株は堅調ですが、1ドル=112円台の円高は嫌気されそうです。今日上場のソフトバンク(9434)の寄り付き前の気配も1460円の売り買いで、公開価格の1500円を下回っています。あまりよくない状況です。また、ここ最近の新興市場の下落で個人の投資余力がなくなっています。日経平均は機関投資家の買いで底堅さを発揮しそうですが、個人投資家の関与率の高い市場、銘柄群は換金売り圧力の強い状況が継続する見通しです。日経平均の想定レンジは21000円±300円程度です。ボラタイルな相場も継続するでしょう。

 

カブ知恵厳選おすすめ投資顧問

カブ知恵スタッフが実際に登録し、情報提供を受けている投資顧問をピックアップ!短期取り組みに強い投資顧問、材料株に強い投資顧問、人気テーマをいち早く配信する投資顧問、ファンドなど機関の取り組み状況を配信する投資顧問、狙い目IPO銘柄を教えてくれる投資顧問、それぞれに特徴やメリットがあります。基本的な情報配信はメルマガ登録だけの無料で受け取ることができますので試してみるといいでしょう。おすすめです。

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ