個別銘柄情報(6/17分)
日電子(6951)、野村は目標株価を引き下げ
435円 12円安
野村證券は、同社の投資判断は「Neutral」に据え置いたが、目標株価を従来の530円から475円に引き下げた。円高・価格競争の影響が当初想定より厳しく、17.3期は大幅営業減益を予想したという。消耗品・保守の売上高比率が野村想定の32%を大きく上回れば、野村予想を上回る収益性も期待できるそうだ。しかし、分析装置の保守契約締結率は短期的に向上したケースは少なく、18.3期以降も採算性は大きく改善しないと見たという。
コメ兵(2780)、SMBC日興は投資評価を引き下げ
1045円 4円安
SMBC日興証券は、同社の投資評価を従来の「A」から「B」に引き下げた。見直し後の17/3期のSMBC日興業績予想は、売上高455.4億円(前期比0.8%減、従来予想494.4億円、会社計画480億円)、営業利益24.6億円(11.7%減、35.8億円、28.5億円)だという。高額品消費の低迷に鑑み、個人向け売上の見通しを引き下げたそうだ。また、16/3期の売上成長を牽引した中古業者向けも17/3期下期にかけて伸び悩むと考えたという。
APカンパニー(3175)、SMBC日興は投資評価を引き下げ
871円 2円高
SMBC日興証券は、同社の投資評価を従来の「A」から「B」に引き下げた。同社業績予想を下方修正したという。新予想の17/3期の営業利益は7.80億円(前期比30.5%増、従来予想14.6億円、会社計画7億円)としたそうだ。国内新規出店の抑制(12店、16/3期は40店)、海外店舗や弁当事業などの赤字縮小などにより増益となるが、利益回復は小幅に留まると予想したという。なお、既存店売上は前年対比95%の前提。
アルプス(6770)、SMBC日興は目標株価を引き上げ
2175円 49円高
SMBC日興証券は、同社の投資評価は「2」に据え置いたが、目標株価を従来の2200円から2400円に引き上げた。17/3期は、OIS採用率上昇やデュアルカメラ採用に伴うスマートフォンカメラ用アクチュエータの需要増加により、スマートフォン1台当たり部品搭載金額が増加するが、為替影響と4~6月期ハイエンドスマートフォン生産調整の影響もあり、減益となると予想したという。他のスマートフォン依存度の高い電子部品メーカーよりも業績モメンタムが良いが、既に株価に十分反映されていると考えているそうだ。
住友林(1911)、大和は投資判断を引き上げ
1459円 54円高
大和証券は、同社の投資判断を従来の「3」から「2」に引き上げ、目標株価を同1400円から1800円に引き上げた。引き上げの主な理由は、(1)19/3期にかけて海外事業の力強い成長が期待できること、(2)17年4月に予定されていた消費増税が延期になったことにより18/3期の国内事業での落ち込みを想定する必要がなくなったこと、の2点だそうだ。
SMC(6273)、CSは目標株価を引き下げ
25850円 300円高
クレディ・スイス証券は、同社の投資評価は「NEUTRAL」に据え置いたが、目標株価を従来の30000円から27000円に引き下げた。空気圧機器需要との連動性が高いアジアにおける人件費の上昇ペースが鈍化してきたうえ、9-10月に向けて季節的な需要減が懸念されるという。今17/3期CS予想営業利益を1370億円から1200億円(会社計画1070億円、IFIS予想1243億円)、来期予想も1300億円から1210億円(IFIS予想1313億円)へ減額したそうだ。
キーエンス(6861)、CSは目標株価を引き上げ
67440円 1050円高
クレディ・スイス証券は、同社の投資評価は「NEUTRAL」に据え置いたが、目標株価を従来の55000円から65500円に引き上げた。今17/3期CS予想営業利益を2010億円から2110億円(IFIS予想2105億円)、来期予想も2100 億円から2200億円(IFIS予想2315億円)へ増額修正したという。今期は円高進行に伴う減益要因164億円を吸収、オーガニック営業利益は前年比13%増の2274億円を予想したそうだ。
帝人(3401)、CSは目標株価を引き下げ
353円 3円高
クレディ・スイス証券は、同社の投資評価は「NEUTRAL」に据え置いたが、目標株価を従来の460円から400円に引き下げた。17/3期CS営業利益予想を640億円から600億円へ引き下げたという。為替前提見直し(1ドル=115円から109円への変更で21億円の減益要因)および米国在宅医療リストラ効果の遅延(20億円の減益要因)が主因だそうだ。
タグ:個別銘柄情報
カブ知恵厳選おすすめ投資顧問
カブ知恵スタッフが実際に登録し、情報提供を受けている投資顧問をピックアップ!短期取り組みに強い投資顧問、材料株に強い投資顧問、人気テーマをいち早く配信する投資顧問、ファンドなど機関の取り組み状況を配信する投資顧問、狙い目IPO銘柄を教えてくれる投資顧問、それぞれに特徴やメリットがあります。基本的な情報配信はメルマガ登録だけの無料で受け取ることができますので試してみるといいでしょう。おすすめです。